2015年 02月 28日
不機嫌すぎるカノジョ
それはもう、一目で分かるくらいに。

朝起きた時には本当にいいお天気で、
でも予報によると週末は雨になるそうだから、

それなら今日はたくさん散歩をしようねと
あての無い約束をしてしまった愚かな飼い主。

ところがそこは月末、
デスクに山積する書類を片付けキーボードを叩き、
時計の針が進むにつれて空には分厚い雲が立ち込めてきて。

結局は散歩というのもおこがましい、
職場の敷地をぐるりと一周しただけで。

だけど、
愚かな飼い主は知っている。
彼女の不機嫌は、そう長くは続かないってこと。
24時間経過してなお、わが妹の美的センスには首をかしげざるを得ません。
以前から妙な絵を描くヤツだとは思っていたのですが。
しかも謎が謎を呼ぶHello Worldの文字。
それって、ゆきとは何の関係も無いんじゃ……。
でもまあ、あのセンスは嫌いじゃありません。クセになる?

にほんブログ村
2015年 02月 27日
絵ごころ、あります
もんちゅちゅは歯医者さん通いで相手もできず。

こんな時は
もんちゅちゅ妹にゆきのことをお願いするのですが。

今回は
トンデモナイ置き土産を残して行きやがりました……!!

『いま なにか まぼろしが』
いいえそれは幻覚などではなく。

ばばーん。
…………
こここここれは。
もももももしかして。
コロッケパンのようなフォルム、短すぎる四つの脚、背中のぶち模様。
そして意味不明すぎるハローワールド。

これを絵心ありと捉えるべきかその逆か。
もんちゅちゅには理解しがたい芸術性のなせる業か。
いや待て、そもそも彼女の目にはゆきがこんなふうに見えているということか!?
一枚の絵を前にして、慄然とする木曜日の夜。
前回の記事につきまして
着物はそれを着て駆け回るようにはデザインされていない!!
ということをゆきが理解しているはずも無く。
てちてち・るんたったーと部屋中を闊歩し。
裾は踏んづけるし時間が経つにつれて胸毛はボーンだし。
このままでは桃の節句はどうなることかと溜息まじりのもんちゅちゅです。
これは……ギャラをはずんでご機嫌をとるしかないな。

にほんブログ村
2015年 02月 26日
写真撮影の舞台裏
来週には桃の節句を控えていますので。

雨が降って外に出られないのをいいことに
衣装選びと写真撮影の予行演習に臨みました。

写真慣れしているようでその実、
一筋縄ではいかないおちびちゃん。

或いは
本番じゃないと察しているのか、

飼い主の言うことなんてどこ吹く風。
思い通りになんていきません。

来たる本番に向けて、
あまりにフリーダムすぎるその姿に
一抹の不安を覚えるもんちゅちゅです。
肥後弁バージョン、いかがでしたか?
解説無しでもオッケーという方、
何を言っているんだかさっぱりという方、
楽しんで頂けたようでもんつつはとても嬉しい!!
もちろん、いつもああいうふうにしゃべっている訳では無いですよ・汗。
日常生活では実際あの3割くらいの肥後弁かなぁ。
イントネーションをお伝えできないのが非常にもどかしいのですが、
強烈な肥後弁のイメージを感じて頂ければ、と思いまして。
トラックバックを快諾頂きましたちろまろママさま並びに製作部長さま、
本当に有難うございました!!

にほんブログ村
2015年 02月 24日
ひごラニアンの破壊力
もはや日課となったお気に入りブログの巡回中、
もんちゅちゅは思わず目が点に。
皆さまご存知のポメブログ、
とびきりキュートでとびきり小さなポメ姉妹、
おっとりちろるちゃんとおてんばまろんちゃんが繰り広げるブログ、
chiro x marro
が、何と熊本弁バージョンに変貌を遂げているではありませんか!!
九州はくまモン県住民、
肥後弁のネイティブスピーカーとしては
この流れに乗らないわけにはいかないでしょう!!
…………
と、いうことで。

げつようびは たいぎゃあ よかてんきだったけん、
もんつつと いっしょに うみにいったとよー。
月曜日はとても良い天気だったので
もんちゅちゅと一緒に海に行きました。

そんとちゅうで ばあちゃんに おうて。
ゆきばみて
「みぞかなあ。みぞかなあ」ていわすとー。
道中でご近所のおばあさまにお会いしました。
おばあさまはゆきをご覧になり
「可愛いね。可愛いね」とおっしゃいました。

ゆきが おっぽばぷりぷりふったら
そにが よろこびなはって
にこにこ しなはって
ゆきば なでくりまわさすとー。
ゆきが尻尾をぷりぷりと振ると
おばあさまはたいそうお喜びなってニコニコ笑顔になられて
ゆきのことを幾度も撫でてくださいました。

ほんで もんつつに
「こんこは ほんにみぞか」
「がらが うしんごたる」
…………
うして!!
うしてなんな、うして!!
そしてもんちゅちゅにこうおっしゃいました。
「この子はとても可愛らしい」
「模様がまるで牛のようです」
…………
牛、とは!!
牛ってなんですか、牛って!!

しまいにゃあ
「こんこは しばけんだろ?」
うんにゃ、ばあちゃん。
もんつつが いうとよ。
ゆきは しばけんじゃなかと。
ゆきは ひごらにあんばい。
遂には
「この子は柴犬でしょう?」
と。
いいえ、おばあさま。
もんちゅちゅが言います。
ゆきは柴犬ではなくて
ゆきはひごラニアンです。
熊本育ちのひごラニアン。
肥後弁の破壊力は抜群です。

にほんブログ村
2015年 02月 23日
たゆまぬ努力が実を結ぶ?
ローマは一日にして成らず。
こつこつと続けていれば雨垂れは石を穿つし、愚公移山の例もある……!!

一日にほんの5分程度、
ゆきの「ウキウキ☆ロンパース大作戦」、絶賛展開中。

こちら土曜日の昼下がり、
お昼寝から覚めた直後に着せてみた図。

寝起きでぼうっとしていたせいか、
さしたる抵抗も無くミッション完遂。

続いて日曜PM10時。
そろそろ寝かしつけようかという頃に。

然るにその特訓の成果は……。
以前よりもまし、という程度。
まだまだ精進あるのみ、なかなか手強いロンパース。

にほんブログ村
2015年 02月 22日
紅梅とワンピース
そう、腐葉土の山にダイブする前のゆきの姿です。

明るい陽射しとぽかぽか陽気、
我知らず心弾むのは人も犬も同じのようで。

『しゅわっち』
放っておくと調子にのって延々と離着陸を繰り返しそうなので、
そのままでは心臓とか脚とか心配事が目白押しなので、

『む……』
頃合いを見計らって撤収し、
不満顔のゆきを小脇に抱えやって来たのは。

花咲く紅梅、枝垂れ(しだれ)梅。
見渡す限りにただ一本。

その可憐さに心を奪われ、
その儚さに心がざわめく。
……春はもう、すぐそこに。

にほんブログ村
2015年 02月 21日
赤裸々散歩、その理由
金曜日の日中には気温が15度を超えました。
コートを着ていると汗ばむくらい。

全面的な衣替えにはまだ早いものの、
ゆきは春らしい淡いピンクのワンピース姿で同伴出勤しました。

さて、午前の仕事が滞りなく終わっての昼休憩。
柵で囲われた職場の中庭にゆきを放牧し。
慣れた場所だし危険も無いからと、ほんの一瞬目を離したのが運の尽き。

『とびこんで やったのだ』
中庭の隅に落ち葉を積んで腐葉土を作っている区画があるのですが、
どうやらそこに頭からダイブした模様 щ(´□`)щ オーマイガーッ!!

泣く泣く土まみれのワンピを脱がせ、
濡らしたペーパータオルで出来るだけ体をきれいにし。
かくして夕方の散歩は全裸で臨むことになったゆきですが。

どうやら気にも留めていないようです。
好天に感謝。
あと一歩のところで「モッテコイ」ができない残念なポメラニアン。
というか、ご指摘のようにゆきの方が一枚も二枚も上手です。
ほいほいと言うことを聞く残念な飼い主。
惚れた弱み、か……なるほど。

にほんブログ村
2015年 02月 20日
そのコマンド、入ってる?
やむを得ず木曜日のお散歩も中止となりました。
何よりも朝方にコンコンしていたのが気がかりで。

こんな時は室内で遊んでストレス発散。
ゆき、ブルあし持って来てー!!
ほら、後ろに落っこちてる。
…………
あなたがしつこく投げてとねだるから、お望みどおり投げたんでしょうが←やけっぱち

え、なに、その顔は。
ワタシニホンゴワカリマセーンみたいな。
そういう冗談はいいから持って来なさい。今すぐ。

もんちゅちゅが真顔でコマンドを出したのが効いたかは分かりかねますが、
ゆきだってやればできる子ですので。

『うりゃー』
おお、さすがは9歳。
ちびたん、えらいね!!
褒めておだてて散々持ち上げた結果、

……ぽとり。
もんちゅちゅの手前2メートルほどでまさかの落下。
そんなに欲しけりゃおまえが取りに来い、みたいな。
しょうがないなー、もー。デレデレ。
以上、ダメ飼い主の典型をお送りしました。
ピーコートの人気にやや嫉妬しているもんちゅちゅです←え
残念ながら2日連続でお散歩ナシ、
ですが根っこが単純なゆきを宥めるのは至極簡単。
美味しいおイモさんさえあれば上機嫌です。
もちろん、もんちゅちゅもご相伴にあずかりました。
寒い冬、暖かい部屋の中、
一緒に食べる焼き芋の味はまた格別です。

にほんブログ村
2015年 02月 19日
おめかししたのに
気温は日中も10度を割り込み、鈍色の冬空は小雨模様。

それでも朝の予報では「曇り」だったので、
或いは散歩に行けるかもしれないと
一縷の望みを抱いてピーコートを着せたのですが。

『おめかし したのですよ』
はい撃沈。

こんな時には美味しいもので機嫌を直して。
ゆきが大好きなおイモさん。

相も変わらず、
惚れ惚れするような、
いささか飼い主が引いてしまうほどの食べっぷり。

『うんまかったー』
そうかそうか、それは良かった。
色気より食い気のポメラニアン。

にほんブログ村