人気ブログランキング | 話題のタグを見る

特発性てんかん・今後の方針

特発性てんかん(疑い)と診断されたメイメイ。
幸いにも現時点で発作の再発はみられません。
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18004386.jpg
特発性てんかんの治療は、薬を使って発作をコントロールします。
症状を抑えるのが目的の<対症療法>で、
てんかんそのものを治すわけではありません。
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18004344.jpg
てんかん治療の目的は、
①発作の繰り返しにより脳組織が損傷されるのを防ぐ
②発作が止まらなくなるのを防ぐ
③発作の回数を少なくする
④発作を軽くする
といった点にあります。
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18004415.jpg
基本的に特発性てんかんの治療は飲み薬になりますが、
メイメイには処方されていません。
これにはもちろん理由があって、
一般的には次のようなことを治療開始の目安とすることが多いのです。
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18005080.jpg
・1ヶ月に1回以上、もしくは3ヶ月に2回以上の発作がみられる。
・3ヶ月に1回以上の発作がみられ、その間隔が短くなってきている。
・1回の発作が30分以上続いたり、
意識状態が完全に回復する前に次の発作を起こしたりする。
・1日に2回以上の発作がみられる。
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18005110.jpg
かかりつけの先生のお話によれば、
年に1,2回程度の発作のみを呈する子もいるそうで
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18005725.jpg
そういった場合は治療薬による利益不利益を天秤にかけ、
発作の程度自体も軽度であるようならば
定期的な内服をせずに様子を見ることも多いとのこと。
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18005792.jpg
ということで発作が1回のみのメイメイは
現時点では特に治療を要さず経過観察のみ。
今後発作の再発がみられた場合には内服開始を検討、
という方針になりました。
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18010235.jpg
(日曜のメイメイ。雨の止み間にドッグランにて)
(もんちゅちゅの脚の間から覗いている)
ちなみに運動や食事も含め、
特発性てんかん・今後の方針_d0360206_18010385.jpg
日常生活について特に制限はありません。
今まで通りのメイメイです!


ぽちーとどうぞ。

こちらもぽちーと。にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ

Commented by チャチャママ at 2024-04-22 06:46 x
どうか、メイメイちゃんの発作が起きませんように
祈っています

元気印のメイメイちゃん
ちょっとしたバランスが崩れると色々な事が起きますものね
今回パパさんの件でも勉強しました💦
いいことの勉強なら、経験ならいいのですが(-_-;)
なんにもない1日を過ごせることが本当に幸せな事なんだと改めて感じました

ゴロスリの豪快に汚れているメイメイちゃん見るとホッとします
汚れたあとが大変でしょうけれど・・・
そこそこ元気が一番ですね
明るく前向きに考えて穏やかに過ごしましょうね
Commented by ノエルママ at 2024-04-22 07:36 x
なるぼと…。
お薬を飲む理由、服用開始の判断基準が
よく分かりました。
ノエルのBFまろ君は癲癇持ちで、まま∵様の
ご心痛をブログから存じておりましたので、
それを思い出しました。

なんか…元気印のメイメイちゃんが…
と、つい気持ちが沈みがちですけれど、
当の本犬はケロッとしているなら、
こちらも過度な心配はやめておきます。
ただ、「あの時は何だったのかね?」と
言えるよう、発作が起きないことを
祈っています。

ところで。
昨日のキャンプに関する記事を拝読したパパの
感想。
『もんちゅちゅさん、短絡的だな〜。』
いやいや、あのドッグランならテントを張っても
問題ないですよ。
Commented by そら at 2024-04-22 08:33 x
こんにちは、タイムリーな記事でしたので、コメントさせていただきました。
我が家のゴールデンが、昨年2月と、12月と、最近と、3回のてんかんがありました。毎回1分強くらいで、初めてときは、主治医に同じような説明を受けたのですが、3回目の今回受診したときは、脳の腫瘍や他の原因を排除するためとMRIと、血液検査、脳髄液の採取をしました。どれも問題無く。特発性てんかんだろうと、そして、投薬は1日2回始めた方が良いと言われましたが、まだ飼い主として、スタート判断をしかねています。。。
by monchuchu0116 | 2024-04-22 00:02 | 病院・病気 | Comments(3)