2024年 04月 10日
またこのような事件が・・・











あー、またですかぁ。
記事を読んで、せめてもの救いは
助けに入ってくださった方がいらっしゃったこと。
二頭脱走して、一等は列車に衝突。
それも痛ましいですね。
飼い主さんは、どう感じているのかな?
ノエ町にもメスのピットブルを
飼ってらっしゃる方がいます。
ノエルのかかりつけの獣医さんに伺ったら
「うちには来てませんよ。」
先生いわく「急に連れて来られても、正直
困りますね。特にオスは。メスでも
飼い主さん抜きには診察は出来ないだろうな。
お預かりは到底無理。」
他の患畜、飼い主さんへの配慮はもちろん、
御自身の安全も保障されないというお考え
からの発言かと。
ノエ町のブル子さん、最初は若い男性・・・
30代?がお散歩してましたけれど、最近は
初老の男性がお散歩して・・・
はっきり言って引き摺っているのだか
引き摺られているのだか。( ̄▽ ̄;)
なので見かけたら、ノエルを抱きかかえ
ソッコー逃げます。
記事を読んで、せめてもの救いは
助けに入ってくださった方がいらっしゃったこと。
二頭脱走して、一等は列車に衝突。
それも痛ましいですね。
飼い主さんは、どう感じているのかな?
ノエ町にもメスのピットブルを
飼ってらっしゃる方がいます。
ノエルのかかりつけの獣医さんに伺ったら
「うちには来てませんよ。」
先生いわく「急に連れて来られても、正直
困りますね。特にオスは。メスでも
飼い主さん抜きには診察は出来ないだろうな。
お預かりは到底無理。」
他の患畜、飼い主さんへの配慮はもちろん、
御自身の安全も保障されないというお考え
からの発言かと。
ノエ町のブル子さん、最初は若い男性・・・
30代?がお散歩してましたけれど、最近は
初老の男性がお散歩して・・・
はっきり言って引き摺っているのだか
引き摺られているのだか。( ̄▽ ̄;)
なので見かけたら、ノエルを抱きかかえ
ソッコー逃げます。
3
by monchuchu0116
| 2024-04-10 12:00
| 日常
|
Comments(1)