人気ブログランキング | 話題のタグを見る

原点回帰

今朝も無事にあさんぽ終了。
<ちびーず>はパックウォークの日でした。
原点回帰_d0360206_19593359.jpg
さてさて
キャンプの時以外でもkindleを手放さないもんちゅちゅ。
原点回帰_d0360206_19593769.jpg
今は戸川幸夫氏の「牙王物語」を読んでいます。
小学生の時以来だから、実にウン十年ぶり!
原点回帰_d0360206_19594149.jpg
幼い頃から「三度の飯よりイヌが好き」だったもんちゅちゅ、
親に買ってもらった「イヌの百科事典」が大のお気に入りで
文字通りページが擦り切れるまで読みつくしました。
原点回帰_d0360206_19594405.jpg
その本の中に、戸川幸夫氏の「高安犬物語」が掲載されていたのです。
(一部漫画になっていた)
幼いもんちゅちゅは氏の描く世界にいたく魅了されました。
原点回帰_d0360206_19594628.jpg
その後小学校も中学年になると図書室の利用が許され
そこの書架に氏の全集を見つけた時は歓喜したものです。
何度も何度も借りて時間が経つのも忘れて読みふけりました。
原点回帰_d0360206_19595050.jpg
氏の著書は間違いなくわたしの人生に大きな影響を与えました。
世の中にはイヌの世界をこんなにも緻密に書き記した本があるなんて!
それまでにもシートン、ジャック・ロンドンは読んでいましたが
そこはやはり日本人の感性に惹かれたのでしょう。
原点回帰_d0360206_19595321.jpg
いま再び氏の著書に触れ、あの頃のワクワクドキドキを取り戻しています。
思い返してみれば
幼稚園から小学生にかけてがいちばん本を読んだような気がする・・・
原点回帰_d0360206_19595677.jpg
ちなみにシートンの著書では「ロボ」「ウィニペグの狼」
ジャックロン・ロンドンの著書では「野生の呼び声」
いずれもイヌやオオカミを題材とした物語が好きでした。
原点回帰_d0360206_20000155.jpg
わたしのイヌ好きは年季が入っておるのだ。
筋金入りというやつよ。


ぽちーとどうぞ。
  ジャーマン・シェパードランキング

こちらもぽちーと。にほんブログ村 犬ブログ ジャーマンシェパードへ

Commented by ノエルママ at 2024-02-02 12:31 x
もんちゅちゅ様の文才は、少女時代の読書に
培われたものだったのですね。
もんちゅちゅ様がドキドキワクワクしながら
ご本を読まれたように、私も毎日楽しく
時にはほろり…としながら『徒然てんぐさ』を
拝読しています。(*´ω`*)

私も動物が登場する本をいくつも読みましたけれど、
なんか哀しい結末を迎えるお話が多かったような…。
そうすると、しばらく気が沈み、そういったお話は
避けていましたねぇ。

リース君という最高の相棒と一緒に、侑大な山々を
眺めつつ、お酒をちびりちびり。
身体を焚き火で暖め、揺れるランプの下で
本を読む。
もんちゅちゅ様が子供の頃に読み耽った世界が
現実になりましたね。
Commented at 2024-02-02 17:07 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by monchuchu0116 | 2024-02-02 12:00 | 日常 | Comments(2)