人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シェパードの躾、やって良かったこと

4歳という充実期を迎えたリース。
自信に溢れ、洞察力に富み、大胆かつ忠実です。
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480440.jpg
これぞGシェパ、という性格の彼。
両親犬の気質、自身の持って生まれた素地、素晴らしいお里の環境、
そういったものに恵まれた結果が今の彼です。
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480420.jpg
そうでなければ初心者のもんちゅちゅ如きには
到底こうまで育成できなかったでしょう。
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480437.jpg
初心者なりに試行錯誤を繰り返し
リースを育てるにあたって「やってよかった」ことは、
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480443.jpg
・同じ部屋で寝る・・・このために書斎を潰しました
同じ部屋で過ごす時間が長ければ、目が行き届く。
声をかける回数も当然多くなるし、アイコンタクトも然り。
スキンシップも増えます。異変にもすぐ気づきます。
難点は、依存性が高いわんこになる・・・かも?
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480424.jpg
・スチールホールド、リーダーウォーク
どうせ力で敵わなくなるのは明白なので、
パピー期のうちに上記2点をしっかり教え込みました。
わたしがボス、わたしがリーダー。
流行りの「褒めるだけ」の躾はこの子には合わない。
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480476.jpg
※陽性強化を否定しているわけではありません。
犬種や性格に因る、と言いたいのです。
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480914.jpg
今のリースはコマンドで指示せずとも
自発的にわたしの望んでいることを読み取り
そのように行動してくれます。
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480963.jpg
メイメイと三郎丸に引き合わせた時もそう。
「この子は家族」
「大事にしてやって」
これで十分。
シェパードの躾、やって良かったこと_d0360206_23480966.jpg
おかげで自由奔放な弟妹の出来上がり!


ぽちーとどうぞ。
  ジャーマン・シェパードランキング

こちらもぽちーと。にほんブログ村 犬ブログ ジャーマンシェパードへ

by monchuchu0116 | 2022-11-26 12:00 | 日常