人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポメを迎えるにあたって

天気予報をチラ見しつつ
過去に遡ってのエピソード・第2弾。

昨年8月にゆきを喪い
今年の4月にメイメイを迎えるまで
7か月余は1ポメ1シェパだったわが家。
※ハッピーとリースはあまり絡まないのです。
※仲が悪いわけではありませんよー。
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01064761.jpg
漠然とした喪失感を埋めるべく
わたしはリースとの関係構築に血道を上げました。
文字通り同じ部屋で寝起きを共にし
朝晩の散歩と運動・トレーニング
たくさん話しかけてたくさん撫でて
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01065276.jpg
互いに
「相手が喜べば自分も嬉しい」
「相手が悲しめば自分も落ち込む」
「こいつのためなら命を削っても惜しくない」
そう思えるくらいに。
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01065969.jpg
そう思えるようになった時、
わたしはメイメイを迎える決断をしました。
小動物には当たりの強いGシェパード、
血気盛んな1歳の雄犬、
でもリースならきっと大丈夫。
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01070329.jpg
メイメイを迎えた当日、
ケージ越しに対面させながら。
わたしはリースに言い聞かせました。
「この子は新しい家族だ」
「優しくしてやって。大事にしてやって」
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01070690.jpg
翌朝、メイメイのケージを開放。
リースは伏せたまま、
一目散に駆け寄るメイメイを受け止めました。
わたしは傍で見守るだけ。
その時の動画がこちら→
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01071048.jpg
それからの彼らは、ブログの通りです。
毎日一緒に過ごしています。
一緒に走り、一緒に遊び、
おもちゃの取り合いをしてじゃれ合います。
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01071421.jpg
もちろん、体格差ゆえの潜在的な危険性はあります。
例えばメイメイがリースを追いかけて行って
ソファの上に跳び上がってしまう時は
転落しないように見守りが必要、等。
でも、それを除けば。
メイメイはリースに守られて
何も心配すること無く育っています。
ポメを迎えるにあたって_d0360206_01071832.jpg
多分にリース自身の性格のおかげもあるでしょう。
でも、人の真意を汲み取るのに長けた犬種故
リースはわたしの想いを汲んで
メイを慈しんでくれているのだとも思うのです。

多頭飼い故の悩みも大変なこともあります。
でも、それを補って余りある楽しさがあります。
人間が先住犬との間に強固な絆を築き
「この子なら大丈夫。任せられる」と
どーんと構えていれば
案外すんなりと上手くいくのかもしれません。


ぽちーとどうぞ。
                        ジャーマン・シェパードランキング

こちらもぽちーと。にほんブログ村 犬ブログ ジャーマンシェパードへ

by monchuchu0116 | 2020-07-05 12:00 | その他