人気ブログランキング | 話題のタグを見る

悲観と楽観と覚悟と今後

パルミコートの吸入を開始して10日。
喜ぶべきことに、効果が現れてきました。
悲観と楽観と覚悟と今後_d0360206_00391820.jpg
安静時はもう、ほぼ、問題なし。
小走りになった時だけ、わずかな喘鳴。
酸素ボックスの中ではいかにも不満げ。
悲観と楽観と覚悟と今後_d0360206_00392266.jpg
さて、そんなおちびちゃん。
肺炎の際に受診したセカンドの病院で、
新たに指摘された「喉頭麻痺」について。
悲観と楽観と覚悟と今後_d0360206_00392601.jpg
小型犬では非常にまれです。
レトリバー種など、大型犬に見られます。
中でも10歳以降の高齢犬が多く、
呼吸困難・喘鳴・レッチング・チアノーゼ・失神を来します。
レッチング…吐き出そうとする仕草。空嘔吐。
悲観と楽観と覚悟と今後_d0360206_00393175.jpg
根治を目指すならば、手術あるのみ。
ただし、術後は誤嚥性肺炎を合併しやすい。
手術を行わない限り、完治しない。
そして、徐々に進行する疾患です。
悲観と楽観と覚悟と今後_d0360206_00393479.jpg
ゆきは体格的にも、年齢的にも、
そして心臓と腎臓の持病を併せて考えても。
手術の適応にはなりませんでした。
悲観と楽観と覚悟と今後_d0360206_00393817.jpg
ネブライザーと酸素吸入を行って、
出来る限り良い状態を長い間引っ張って、
もしそれでも進行して窒息する事態が免れなくなったら。
気管切開をして、永久気管瘻形成術をやってもらいます。
もちろん、その時の全身状態を鑑みてです!!
悲観と楽観と覚悟と今後_d0360206_00394267.jpg
少なくとも今は、決して悪くない状態のおちびちゃん。
今日も明日も同伴出勤だ!!


ルーママさま、ルフィーちゃん。
はじめまして。
もんちゅちゅは熊本でも端っこに住んでいまして、
高度動物医療とはほぼ無縁の地域です。
ルーママさまがいかに大変な思いをしていらっしゃるか、
僭越ながらもお察し申し上げます。
さて、ゆきの喉頭麻痺を診断して頂いたのは
「大津動物クリニック」(熊本県菊池郡大津町)です。
CTと内視鏡とで診断して頂きました。
あくまでもわたしの印象ですが、
的確な診断・治療技術をお持ちの先生のようでした。
医療機器もスタッフも充実しているようでした。
ですが本日の記事で述べた通り、ゆきは手術適応ではありません。
ルフィーちゃんの場合も体格や持病など、
治療方針には色々な要因が関係してくると思います。
ゆきの場合は出来るだけ内科治療で引っ張ります。
現時点では、幸いにもネブライザーが効果ありのようです。

ルフィーちゃん、今の具合は如何でしょうか。
病院選びは悩みどころですね。
宮崎でしたら、宮大農学部付属の動物病院とか……?
ちなみにゆきが今後これ以上の治療を要する時は、
わたしは鹿児島大学獣医学部附属病院に行くつもりです。
くまモン県まではかなり距離がありますし……うーん。
もし距離が許せば、大津動物クリニックはおススメです。
ルフィーちゃんにとってベストな治療法が見つかりますよう。
症状が和らいで、ルフィーちゃんが楽に過ごせますよう。
くまモン県から願っております。


ぽちーとどうぞ。

こちらもぽちーと。にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ

Commented by チャチャママ at 2018-07-05 06:32 x
今日は読めば読むほど切なくて涙が・・・
ゆきちゃん本当に本当に大変な病気に
でも、もんちゅちゅさん、ゆきちゃんは負けません
凄いです
どうかどうか、ゆきちゃんの病気が進行しませんように
鹿児島の病院へ行かずに済みますように
いつもいつも祈ります
もんちゅちゅさんの強さはどこから来るのだろう
ゆきちゃんは、もんちゅちゅさんが付いている限り大丈夫
きっと、ゆきちゃんも感じています
前向きに前向きに・・・

失礼とは思いましたが・・・コメント読ませていただきました<(_ _)>
ルーママさん、ルフィーちゃんも病気と闘っているのですね
少しでも改善しますように
ふなっしー県から祈っております



Commented at 2018-07-05 07:12 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ノエルママ at 2018-07-05 08:50 x
 喉頭麻痺は思った以上に、厄介な病気
ですね。
治療に関しては、診察してくださる獣医師の
見解により異なると思いますが、私も
内科治療で対症療法していくのが、今のところ
一番良いのではないかと・・・。
ゆきちゃんが、心身ともに負担を感じない
ようにしてあげたいですよね。

 それにしても、もんちゅちゅ様の毅然さには、
ノエルママ、とてもではないが足下に及ばない。
ただ現状に呆然とするのみ。
先の先まで考えられない。きっと。
 でも、次の一手を用意するということは、
希望の灯をともすこと。
おちびちゃん、まだまだ降参なんかしないよ!
 そして出来れば、その先の灯りは、
遠くで見ていられますように。

 ルフィーちゃん、お大事に。
ルーママ様も、少しでも安心できるように
なれば良いですね。
Commented at 2018-07-05 13:22 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-07-06 06:31 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ルフィーママ at 2018-07-06 17:26 x
お返事ありがとうございます
涙が出るほど嬉しいです

熊本の方なのですね
菊池温泉はすてきなところですよね

ルフィーは実は気管虚脱の手術を昨年
東京の先生が熊本まで来ていただき、熊本の植木で受けました。
ですが、、その後遺症で肉芽腫が出来て
肉芽を何とかせねばと私が焦り
東京まで行き、その処置でバルーンで肉芽腫を潰す処置を2度行った時点で
今度は気腫が起き...

この子にはとんでもなく可愛そうな思いをさせてしまいました

何度も全身麻酔をかけ、そのあとの鎮静剤の使用が原因だと思うのですが

なんともなかった心臓までとても悪くなり

呼吸も荒くなったり
飲み込みも醜くむせてしまったり
睡眠時間無呼吸が物凄くひどかったり
寝てる時特に苦しそうで
胸が締め付けられる思いです

もう1年以上苦しい思いをさせています

実は昨日の夕方、何度か診察に伺ったことのある

大分の呼吸器の専門の先生が近いうちに鹿児島大学に行くので診察をしましょうと言って下さり
再来週に行く事になりました

どうしたらいいのか分からず、焦るばかりの私ですが、専門の先生の的確なご意見を頂きたくて
診察を受けてこようと思います
本当にありがとうございます

折角病院を教えていただきましたのに

頭に入れて、何かあったら伺おうと思います

感謝です

by monchuchu0116 | 2018-07-05 05:15 | 病院・病気 | Comments(6)