人気ブログランキング | 話題のタグを見る

介助

まずは、水曜日のおちびちゃん。
咳の発作は、午前4時に。
介助_d0360206_00172955.jpg
なるほど、
どうやら午前4時は”魔の時間帯”か。
前日も発作は午前4時に起きた。
介助_d0360206_00175954.jpg
しかし前日と異なったのは。
水曜の発作時は、べトルファールを服用せずとも。
酸素室で安静を保ち、自然に軽快したこと("´∀`)b
いいよーいいよー。
介助_d0360206_00182943.jpg
さて、そんなおちびちゃん。
今は呼吸器の疾患がメインです。
少しの動作で呼吸苦が生じる状態です。
介助_d0360206_00190064.jpg
水を飲む時、おトイレの時。
身体に力が入ると「ひゅひゅ」と喉から異音。
故に、こういう時には介助が不可欠。
もんちゅちゅが黒子の如くすっ飛んできて、
小さな背中を両手でしっかとホールド。
介助_d0360206_00192960.jpg
そしてもう一点、大事なこと。
兎に角、誤嚥をさせないこと。
これまでは「ご飯は飲み物」のちびすけでしたが、
いまやゆっくり食べることが急務となりました。
ノエルママさまのおっしゃる通り!!
介助_d0360206_00583790.jpg
従って、ゆきに食事を与える際には。
ゆきの一口分ずつの量を、
もんちゅちゅの指にのせて食べさせることに終始。
(スプーンは嫌がったため断念)

早食いのゆきにとってはもどかしいことでしょう、
でも。
誤嚥のリスクを減らすためだ!!
どうか慣れてくれたまへ。


ぽちーとどうぞ。

こちらもぽちーと。にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ

Commented by あーにゃん at 2018-06-14 07:36 x
ゆきちゃん、頑張ってくれていますね!
ご飯ももんちゅちゅさんが一口ずつ食べさせてくれるので、誤嚥の心配もなく、ゆきちゃんも安心ですね。
美味しくて、甘えられて、素敵なご飯の時間になりますように・・・。
Commented at 2018-06-14 07:38 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-06-14 12:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2018-06-14 12:05 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by チャチャママ at 2018-06-14 19:08 x
ゆきちゃんの、ご飯一口分ずつの量を、もんちゅちゃさんの手で食べさせる
とてもいい食べさせ方ですよね
私もレオンやマリーのオヤツ手であげますよ
そう言えば、マリーが風邪で食欲無い時、手であげてましたね
ママの手は魔法の手♡
必ず良い結果になりますよ
by monchuchu0116 | 2018-06-14 05:15 | 病院・病気 | Comments(5)