人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リハビリを兼ねて

日曜日、午前6時。
ゆきにとっては2日ぶりの外の空気。
リハビリを兼ねて_d0360206_13020063.jpg

リハビリがてら、と言うほどのものでもありませんが
ここなら何にも煩わされずにのんびりできます。
リハビリを兼ねて_d0360206_13020066.jpg

駆け出したりしないように気を配りつつ、
歩様がしっかりしているのを確かめつつ。
リハビリを兼ねて_d0360206_13020187.jpg

時には立ち止まって、
いつもの倍以上の時間をかけて。
リハビリを兼ねて_d0360206_13020188.jpg

焦る必要なんてどこにも無い。
あなたが好きなように歩いていいから。
リハビリを兼ねて_d0360206_13020265.jpg

200メートル足らずの距離を、30分かけて一往復。
はたから見れば笑っちゃうくらいのスピードだけれど。
リハビリを兼ねて_d0360206_13020230.jpg

上出来だ、おちびちゃん。
さあ、家に帰ろうか。


こたつ布団が無くなって、
若干足もとがすーすーと寂しいもんちゅちゅです。
ゆきは座布団の上で丸まったり、切り株ハウスにもぐり込んだりと
夏バージョンの和室を堪能している様子。
もんちゅちゅの方が慣れるのに時間がかかりそうです……。
和室で過ごす時間が長いので、趣味のものがどっさり。
目下の悩みは、これ以上本を収納する場所が無いことです!!

ぷーちゃんさま、初めまして。コメントありがとうございます。
わたしの分かる範囲でよろしければ、お答えいたします。
まず環境ですが、パテラのわんこにとってフローリングの床は禁物です。
対策としてはカーペットやコルクマットを貼る、専用の滑らないワックスを塗るなど。
もんちゅちゅは全面カーペットにしています。
ジャンプや、後ろ足で立った状態での飛びつきは足に負担がかかります。
ソファなどに飛び乗ったり飛び降りたりも同じく負担がかかるので
ゆきにはこれらの動作をしないように教えました。
急に走りだしたり、走りながら急に向きを変えるのも避けた方が無難かと。
筋肉をつけるための運動として、夏場はプールで泳がせていました。
心臓が悪くなってからは泳げなくなりましたが。
あとは上り坂を歩かせる、砂地の上を歩かせるなどの運動が良いようです。
そして太らせないように体重管理と、パッド(足裏)の毛が伸びていないかこまめなチェックも。
ですがまずは現在のグレードを把握なさった方がいいのかもしれませんね。
それによって今後の治療方針も異なってくる可能性があります。
8か月のわんこさんとのこと、さぞご心配でしょう。
少しでも状況が良くなりますように。


リハビリを兼ねて_d0360206_13014400.jpg

にほんブログ村
リハビリもできてダムも愛でることができて、一石二鳥のダム部です。
by monchuchu0116 | 2015-05-11 05:30 | 日常 | Comments(0)